• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小細胞肺癌の腫瘍内heterogeneityについて

研究課題

研究課題/領域番号 24K10116
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関熊本保健科学大学

研究代表者

伊藤 隆明  熊本保健科学大学, 保健科学部, 教授 (70168392)

研究分担者 亀山 広喜  熊本保健科学大学, 保健科学部, 講師 (00389545)
山崎 昌哉  公益財団法人がん研究会, がん研究所 発がん研究部, 博士研究員 (00962804)
藤野 孝介  熊本大学, 病院, 講師 (10837339)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード小細胞肺癌 / 組織型決定機構 / 腫瘍内heterogeneity / single cell RNAseq解析 / epigenetics
研究開始時の研究の概要

小細胞肺癌の腫瘍内heterogeneityは、組織型と個々の細胞のheterogeneityとがある。本研究では、組織型決定を解明するため、小細胞肺癌マウスモデルから発生した異なる組織型を示した肺癌細胞のRNAseq、ATACseq、CUT&Tag解析により組織型決定に関わる制御分子の関与を明らかにし、また、組織型決定に関わるヒストン修飾の意義を明らかにする。さらに、個々の細胞heterogeneityについては、Pdxモデルのsingle cell RNAseq解析により、化学療法前後の個々の細胞のheterogeneityの変化を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi