• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗がん剤関連心機能障害の病理学的研究ー病態解明と予後診断についてー

研究課題

研究課題/領域番号 24K10118
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

畠山 金太  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部長 (60325735)

研究分担者 雨宮 妃  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 非常勤医師 (00769854)
泉 知里  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部門長 (70768100)
寺田 智代子  奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (80878330)
尾上 健児  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (90510173)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードOncocardiology / Histopathology / Immunohistochemistry / Epigenetics / Cancer chemotherapy
研究開始時の研究の概要

がん治療の進歩に伴い治療後の長期生存が可能となっている一方で、薬物療法、特にアントラサイクリン系薬剤や分子標的薬、免疫チェックポイント阻害剤使用に関連した心機能障害 (CTRCD)が問題となっており、腫瘍循環器領域が注目されつつある。しかし、心機能障害の機序や病態の詳細は不明である。本研究ではCTRCDの病理、特に抗がん剤の種類による病理像のバリエーションとその臨床的意義を明らかにする。またエピジェネティックな修飾の変化や網羅的な空間的トランスクリプトーム解析の評価も行い臨床情報も併せて解析し、心機能障害の病態解明と早期診断法の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi