• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

間質性肺炎の分子病理メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K10146
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

潮見 隆之  国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (80348797)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード特発性間質性肺炎 / MMP / SFRP / Wnt signaling pathway / 細胞外基質代謝
研究開始時の研究の概要

特発性間質性肺炎(IPF)に特異的な遺伝子発現が明らかにされてきたが、個々の遺伝子同士の関係については必ずしも明確にされていない。本研究では、IPFで特異的に変化が見られるWnt pathwayとMMPsに着目し、この制御分子機構を解明する。この両者は著明な組織構築改変を伴うIPFの病態に深く関わっており、この両者を標的とすることにより病的な線維化を防ぐことができる可能性がある。
本研究では、分子群のin vitroでの相互作用の解析、次に動物モデルを用いたin vivoでの解析、更に相互作用阻害物質による病態制御による治療介入の可能性について検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi