研究課題/領域番号 |
24K10170
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49030:実験病理学関連
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
天野 晶子 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 特任研究員 (00737398)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | アミロイドβ / タウ / Aβオリゴマー / アルツハイマー病 |
研究開始時の研究の概要 |
アルツハイマー病(AD)は病理学的に、アミロイドβ蛋白質(Aβ)の凝集・沈着した老人班、異常リン酸化タウ蛋白質からなる神経原線維変化、神経細胞の脱落を特徴とし、原因物質として神経毒性の強いAβの比較的少数重合体であるAβオリゴマーが近年注目されている。本研究では、Aβおよびタウ病理を呈する新規のADモデルマウスを用いてAβオリゴマーおよびタウ蛋白質が神経毒性を呈する脳内蓄積量と、病理学的な変化であるAβフィブリルの形成や老人斑および神経原繊維変化の出現時期や神経細胞の脱落時期との関係を明らかにし、AD病態モデルマウスへの抗体投与時の効果的な投与量やAβオリゴマーとタウの除去率を求める。
|