• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病原真菌の宿主コレステロール輸送機構におけるミトコンドリア関連因子の役割

研究課題

研究課題/領域番号 24K10215
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49050:細菌学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

佐藤 美智代  千葉大学, 真菌医学研究センター, 日本学術振興会特別研究員(RPD) (70525386)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード病原性酵母 / 宿主コレステロール / アゾール
研究開始時の研究の概要

病原性酵母Candida glabrata(以降、グラブラータ)は、宿主血中のコレステロールを取込み、利用する機構を持つ。これまでに、グラブラータの遺伝子欠損ライブラリーを用いた網羅的スクリーニングにより、宿主コレステロール取込み機構に関わる因子の探索を行った。その結果、ミトコンドリアと小胞体の接触部位に存在するERMES (ER-Mitochondria Encounter Structure) 複合体の関与を見出した。本研究では、ERMES 複合体の宿主コレステロール取込み機構に対する作用機序を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi