• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルス感染防御に関わるB細胞応答制御メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K10249
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49060:ウイルス学関連
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

森山 彩野  国立感染症研究所, 治療薬・ワクチン開発研究センター, 室長 (60632354)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードウイルス感染防御 / 抗体
研究開始時の研究の概要

ウイルス感染防御において抗体やメモリーB細胞は大きな役割を果たしており、多様な反応性を持つ抗体やメモリーB細胞が作られるが、中和に関与するものは一部である。中和に関与する「良い」抗体やメモリーB細胞がどう制御されるかを知ることは、ウイルス感染制御において重要な課題である。本研究では、新型コロナウイルス抗原やインフルエンザウイルス抗原に対する特異的に結合性を持つB細胞クローンを持つノックインマウスや様々な結合性を持つ多種のモノクローナル抗体を用いて、感染制御に関わるB細胞応答の制御機構を明らかにすることを目的に研究を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi