• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNase1L3による免疫賦活化のメカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K10263
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49070:免疫学関連
研究機関東京理科大学

研究代表者

水田 龍信  東京理科大学, 研究推進機構生命医科学研究所, 教授 (50297628)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードDNase1L3 / HMGN1 / 免疫賦活 / 樹状細胞 / ヌクレオソーム
研究開始時の研究の概要

最近我々は、血流中に存在し、死細胞クロマチンの分解に関与するDNase1L3が、免疫系を活性化し、腫瘍増殖を抑制する可能性を見出した。一方、壊死腫瘍細胞などより放出されるタンパク質HMGN1が抗腫瘍活性を増強することが知られている。本来HMGN1は核タンパク質で、クロマチンに結合する。そこで、DNase1L3 によって切断されたクロマチン断片にHMGN1が結合し、免疫系の賦活化に関与するのではないかという仮説を抱き、これを検証することを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi