• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血中循環ヌクレオソーム結合DNAにおける大腸癌関連遺伝子及びエピゲノムの網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K10289
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関琉球大学

研究代表者

金城 達也  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50623386)

研究分担者 佐藤 行人  琉球大学, 医学部, 准教授 (20566418)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード大腸癌 / 診断 / リキッドバイオプシー
研究開始時の研究の概要

本邦は先進国の中でも大腸癌検診及び精検受診率が低く、COVID-19パンデミックにより、進行大腸癌症例が増加している。次世代シーケンサー解析の発展によりリキッドバイオプシー研究が急速に発達している。微量検体により簡便かつ迅速な血中癌細胞由来ヌクレオソームを補足する銀ナノ錯体バイオチップによる大腸癌早期診断の研究を蓄積してきた。血中ヌクレオソームはエピゲノム変化も網羅するとして近年注目されている。本測定法は大腸癌早期診断の精度を高める可能性が高い。本研究では銀ナノ錯体バイオチップを活用し、癌遺伝子及びエピゲノムの網羅的解析とヌクレオソーム解析を実施し、新規大腸癌スクリーニング法の確立に追究する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi