• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1型マクロファージ優位な癌微小環境を構築する腫瘍溶解性組換え麻疹ウイルスの作製

研究課題

研究課題/領域番号 24K10305
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

森藤 可南子  国立感染症研究所, 獣医科学部, 主任研究官 (90867524)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード腫瘍溶解性ウイルス / マクロファージ / rMV-SLAMblind / 腫瘍内微生物
研究開始時の研究の概要

腫瘍溶解性組換え麻疹ウイルス(rMV-SLAMblind)は、NECTIN4陽性癌細胞に特異的に感染し破壊する新規の癌治療法である。腫瘍溶解性ウイルス癌治療法は、癌免疫を増強させる免疫療法としての側面がある。 申請者は、NECTIN4を恒常的に発現するマウス癌細胞株を作製し、正常免疫保有マウスで本治療法を評価する実験系を樹立した。そして、本癌治療法は癌微小環境に癌抑制型の免疫細胞を集簇させることを明らかにした。
本研究では、癌微小環境中のマクロファージの性質を癌抑制型に変化させる遺伝子をrMV-SLAMblindに導入し、本治療法の癌抑制型の免疫誘導と治療効果の向上を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi