• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸がん肝転移巣を拡大させるマクロファージの同定と腫瘍細胞増殖シグナルの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K10326
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関山形大学

研究代表者

大江 倫太郎  山形大学, 医学部, 准教授 (40594338)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード大腸癌 / 肝転移 / マクロファージ / 腫瘍間質相互作用
研究開始時の研究の概要

肝転移を有する大腸がん患者の予後改善には肝転移巣拡大のメカニズムの解明が必要である。予備実験では、肝転移巣の拡大につれて、腫瘍内マクロファージ(Mφ)の数も増えており、さらに浸潤先進部と中心部とでは、異なる性質をもつMφが浸潤していた。そこで、「肝転移巣の浸潤先進部において、特定のMφがLigandを産生し、そのReceptorを持つ大腸がん細胞に作用した結果、大腸がん細胞の増殖を促進させる」と仮説を立てた。本研究では、肝転移巣の浸潤先進部において、大腸がん細胞の増殖に関与する特定のMφを同定し、さらにその分子メカニズムに関わるMφ側のLigandと大腸がん細胞側のReceptorを同定する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi