• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ICI感受性に関与するヌクレオチド除去修復機構の解明とその医学応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K10330
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関浜松医科大学

研究代表者

丹伊田 浩行  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (20336671)

研究分担者 飯島 健太  浜松医科大学, 光医学総合研究所, 研究技術職員 (20565626)
北川 雅敏  浜松医科大学, 医学部, 教授 (50294971)
伊藤 昌彦  浜松医科大学, 医学部, 助教 (50385423)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードICI / NER
研究開始時の研究の概要

申請者はMLL1がヌクレオチド除去修復(NER)に関与することを明らかにし、MLL1変異癌ではTMBが増大し、ICI治療が有効である可能性を報告した。MLL1欠損によりNERが阻害されて遺伝子変異をもたらし、MLL1変異癌がICI感受性であることから、MLL1の欠損がcGAS-STING経路の活性化にも寄与しているかを検討すると、MLL1も関与する転写共役NER(TC-NER)の寄与が示唆された。そこでMLLを含めどのTC-NER因子の欠損が如何なるメカニズムで細胞質内二本鎖核酸を生成し、cGAS-STING経路を活性化させるのかを明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi