• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病は膵腺管癌の硫黄呼吸を促進し予後を増悪させる

研究課題

研究課題/領域番号 24K10350
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

山田 貴大  弘前大学, 医学研究科, 客員研究員 (60940971)

研究分担者 水上 浩哉  弘前大学, 医学研究科, 教授 (00374819)
長瀬 勇人  弘前大学, 医学部附属病院, 講師 (10750862)
木村 憲央  弘前大学, 医学研究科, 講師 (60436029)
石戸 圭之輔  弘前大学, 医学研究科, 准教授 (00436023)
袴田 健一  弘前大学, 医学研究科, 教授 (30271802)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード膵癌 / 糖尿病 / 硫黄代謝 / 癌微小環境
研究開始時の研究の概要

膵癌は極めて予後不良な悪性腫瘍である。唯一完治達成可能な手術治療は膵癌患者全体の3割前後の適応に留まり、その成績も良好とは言えないため、新規治療法の開発が望まれている。膵癌は低酸素・低栄養環境で増殖可能であり、特殊なエネルギー代謝を行っている可能性があるが、その全貌は明らかではない。近年、膵癌を含む複数の癌で硫黄代謝が癌の進行を促進する可能性が示されている。我々は、特に糖尿病に罹患した膵癌患者の癌組織で硫黄代謝が活性化しており、生存率が低いことを見出した。本研究は、膵癌細胞の硫黄代謝阻止および糖尿病病態への介入をベースとした膵癌に対する新規治療法の開発を目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi