研究課題/領域番号 |
24K10362
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分50010:腫瘍生物学関連
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
堤 弘次 北里大学, 理学部, 講師 (50569853)
|
研究分担者 |
関田 洋一 北里大学, 理学部, 准教授 (20431950)
柴原 一陽 北里大学, 医学部, 講師 (30791016)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | グリオーマ / 膠芽腫 / メカノトランスダクション / アクチン細胞骨格 |
研究開始時の研究の概要 |
がん細胞が正常細胞よりも優位に増殖できるのは、単純に増殖能が亢進するだけでなく、特殊な環境下でも増殖できるためである。これはがん細胞が周囲の状況を適切に感知できない、メカノセンシングの異常に起因する。本研究では、メカノセンシング異常による腫瘍形成メカニズムの解明を目的とする。これにより、新たながん診断マーカーや抗がん剤の開発へと展開されることが大いに期待される。
|