• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌代謝制御を用いたTKI耐性化克服による進行腎癌患者の新規治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 24K10373
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関東北大学

研究代表者

川崎 芳英  東北大学, 大学病院, 講師 (80722256)

研究分担者 坂本 泉  東北大学, 医学系研究科, 助教 (20705305)
佐藤 友紀  東北大学, 大学病院, 助教 (60569648)
伊藤 明宏  東北大学, 医学系研究科, 教授 (70344661)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード進行腎細胞癌 / 癌代謝 / 薬剤耐性
研究開始時の研究の概要

免疫チェックポイント阻害薬(immune checkpoint inhibitor: ICI)の登場により進行腎癌患者の生存期間が延長しつつある。さらなる予後改善には、ICIとの併用および逐次療法としての保険適応のあるチロシンキナーゼ阻害薬(tyrosine kinase inhibitor: TKI)を如何に有効に使用するかは現実性の高い治療戦略と考える。先行研究にて腎癌細胞に重要な癌代謝経路と代謝物を同定した。この経路の抑制が腎癌細胞のTKI感受性に影響すること見出した。代謝経路制御により腎癌細胞のTKI耐性化を克服し、TKIの有効使用による進行腎癌患者のさらなる予後改善を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi