• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非アルコール性脂肪性肝炎由来肝細胞癌に対する免疫化学療法の治療抵抗性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K10382
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関香川大学

研究代表者

森下 朝洋  香川大学, 医学部附属病院, 講師 (60423430)

研究分担者 正木 勉  香川大学, 医学部, 教授 (30335848)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード免疫化学療法の治療抵抗性
研究開始時の研究の概要

進行NASH肝癌に対する免疫化学療法の効果に関する詳細な機序は未だ明らかでない。NASH肝癌の微小環境の詳細な解明のために、Cre/loxPシステムを用い、CXCR6+の発現を調節するIL-15を細胞ごと、つまりT細胞、マクロファージ、肝細胞、線維芽細胞特異的に欠損させ、それを用いてSTAMマウスを作成することで、どの細胞が肝細胞癌に対する免疫療法のKeyであることを明らかにする。さらに腫瘍免疫にかかわるT細胞の活性化抑制蛋白であるGalectin9の欠損マウスを用い、NASH肝癌を誘発させ、その効果と免疫化学療法の抵抗性の原因の一つであるCXCR6+CD8+T細胞の組織での変化を解析する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi