• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低酸素がん細胞を標的とした放射線応答性核酸医薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K10383
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関香川大学

研究代表者

栗原 亮介  香川大学, 医学部, 助教 (20713233)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード核酸医薬
研究開始時の研究の概要

放射線治療後に再発するがんの原因の一つは低酸素がん細胞だと考えられている。次世代の治療薬として注目されている核酸医薬は、通常放射線で分解されてしまうが、低酸素状態のがん細胞内ではこの分解が抑制される可能性がある。本研究では、放射線をトリガーとして用い、低酸素環境下のがん細胞内で核酸医薬を活性化させることができるか検討する。成功すれば、新たながん治療法開発の一助となる可能性がある。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi