研究課題/領域番号 |
24K10390
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
|
研究機関 | 愛媛県立医療技術大学 |
研究代表者 |
田野 ゆづき 愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 助教 (90983809)
|
研究分担者 |
山田 武司 愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 教授 (40333554)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | CD8 / Ern1 / 小胞体ストレス / 抗腫瘍活性 |
研究開始時の研究の概要 |
近年、腫瘍特異的なT細胞を利用した悪性腫瘍に対する様々な免疫療法が開発され、臨床応用されているが、体外で活性化培養したT細胞の抗腫瘍活性は体内での働きが限定的なものも多い。これまでの研究から、小胞体ストレスが細胞の分化や機能に影響することが知られている。本研究では、小胞体ストレス応答蛋白IRE1αに着目し、IRE1α欠損によりCD8 T細胞の抗腫瘍活性が増強するという予備的実験から得られた成果をさらに発展させ、薬剤を用いた小胞体のストレス応答の制御により培養T細胞の抗腫瘍活性を増強させる手法の開発を目指す。最終的には、従来よりも抗腫瘍効果の高いT細胞免疫療法のプロトコール提案を目標とする。
|