研究課題/領域番号 |
24K10393
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
西田 直生志 近畿大学, 医学部, 教授 (60281755)
|
研究分担者 |
目加田 慶人 中京大学, 工学部, 教授 (00282377)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 胆道癌 / ドライバー変異 / 腫瘍免疫微小環境 / 治療 / 免疫チェックポイント阻害剤 |
研究開始時の研究の概要 |
胆道癌は増加傾向にあるが、約半数の例が手術適応とならない進行期に発見されている。さらに、術後再発も多いため効果的な薬物療法の開発は急務である。本研究では、胆道癌の進展に関わるdriver変異がTIMEに与えるインパクトを明らかにし、driver変異を標的とした分子標的薬が抑制型TIMEの再構築を誘導する可能性を検討する。加えて、胆道癌の分子標的薬が、免疫チェックポイント阻害剤(ICI)をベースとした薬物療法の有効性向上に寄与し得るかを検討する。また、病理画像から抑制型TIMEを予測するAIを開発し、胆道癌においてICIを用いた効果的な個別化医療を実現する基礎データを得る。
|