• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

BRAF変異大腸がんにおける新規分子標的治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K10398
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関東北大学

研究代表者

高橋 雅信  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (00447161)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードBRAF / 大腸がん
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、①BRAF変異大腸癌でのレチノイドの治療応用を目指すためのin vitroとin vivoでのproof of conceptの確立、②BRAF変異大腸癌における新規治療標的分子の同定と治療応用のためのproof of conceptの確立、とした。
本研究において、BRAF変異大腸癌での新規治療を開発できれば、学術的独自性・創造性も高く、さらに臨床的に大きいインパクトが得られると推測される。また、BRAF変異は大腸癌の他、悪性黒色腫(50-70%)、甲状腺癌(30-80%)、肺癌(0-7%)などで高頻度にみられ、これらの癌でも同様に新規治療が有望であれば、候補対象患者数がより増加しさらにインパクトが大きいことが期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi