• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管構築の制御を介して高悪性度膠芽腫の予後を改善する

研究課題

研究課題/領域番号 24K10400
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関富山大学

研究代表者

奥野 のり子  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (20836168)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード脳腫瘍 / 膠芽腫 / 神経 / 遺伝子改変マウス / PDGFR
研究開始時の研究の概要

膠芽腫は最も頻度の高い原発性悪性脳腫瘍で、有効な治療法が確立されていない。膠芽腫の代表的な組織学的特徴として微小血管の増殖がある。これらは狭窄、蛇行を示し、不規則な壁細胞の増加を伴う。このことから抗血管療法が試みられたが、効果は限定的であった。申請者は特に血管壁の細胞が多く発現するplatelet derived growth factor receptor (PDGFR) が血管壁を含む血管構築の制御に関与することを見出した。本課題では、PDGFシグナルによる膠芽腫の血管構築の分子メカニズムを明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi