• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネオ抗原特異的TCR導入メモリCTLによるがん免疫細胞療法の樹立

研究課題

研究課題/領域番号 24K10402
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

村田 聡  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (90239525)

研究分担者 住本 秀敏  滋賀医科大学, 医学部, 特任講師 (00306838)
下地 みゆき  滋賀医科大学, 医学部, 技術補佐員 (50796448)
谷 眞至  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60236677)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード癌免疫細胞療法 / ネオ抗原 / CTL / OX40 / 免疫チェックポイント阻害薬
研究開始時の研究の概要

我々が独自に開発した、既存技術より優れたNeo-Ag同定法と担癌生体内でメモリー機能の維持が可能なCTL培養技術を基に、本研究では、患者由来Neo-Ag反応性T細胞受容体遺伝子で自己Tリンパ球を改変し、in vitroでOX40刺激により効率よくメモリー機能を付与させ、さらに腫瘍免疫逃避機構解除の抗PD-1薬を組み合わせた後にPatient-derived xenograft (PDX)マウスへ移入することにより抗腫瘍効果を証明する。
本研究成果により、既存技術を超える新しいプラットフォームが構築でき、Neo-Agを利用した個別化新規養子免疫細胞療法の臨床開発が可能になる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi