• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固形がんに対するTissue-resident memory T細胞に富むiPSC由来B7-H3-CART療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K10436
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

安藤 純  順天堂大学, 医学部, 教授 (60348943)

研究分担者 安藤 美樹  順天堂大学, 医学部, 教授 (10424251)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードB7-H3 / CART療法 / iPS細胞
研究開始時の研究の概要

近年、腫瘍の免疫回避機構を克服するためにCAR-T療法が開発され、血液腫瘍に臨床応用され成功を収めている。しかし、固形がんにおけるCAR-T療法の有効性は依然として限られる。申請者は、固形がんの多くがB7-H3抗原を強発現することに着目し、TRM(Tissue resident memory)を多く含むiPSC由来T細胞にB7-H3-CARを搭載したTRM-B7-H3-CARrejTを作製し、様々な固形がんに対する殺細胞効果の基礎的検討を行い、多くの固形がん患者に迅速に使用できる強力なCAR-T療法に繋げることを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi