研究課題/領域番号 |
24K10463
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
藤田 至彦 近畿大学, 医学部, 講師 (80192730)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | オピオイド / ケモカイン / 疼痛 / モデルマウス |
研究開始時の研究の概要 |
疼痛誘引物質と想定されるCCL11および類似の機能をもつCCL2やCCL7などの炎症性ケモカインの発現が疼痛の発症やオピオイドの効果を左右するという仮説のもと、マウスへのケモカイン・種々の薬物の投与および行動学的疼痛試験を行い、CCL11をはじめとする炎症性ケモカインを標的とした疼痛治療の可能性を探る。また最近、サイトカインのIL-16 の多型のジェノタイプがオキシコドンの鎮痛効果を左右することを示したので、これに関する論文を執筆・投稿すると同時に国内外の学会にて発表を行う。
|