• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

快情動が伴う経験の情報を強固なエピソード記憶として固定化する神経基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K10483
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分51020:認知脳科学関連
研究機関獨協医科大学

研究代表者

引間 卓弥  獨協医科大学, 医学部, 助教 (10582992)

研究分担者 大川 宜昭  獨協医科大学, 医学部, 准教授 (80416651)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードエピソード記憶 / 皮質脳波 / 情報統合 / ドーパミン / 睡眠
研究開始時の研究の概要

エピソード記憶は多様な感覚情報が作る文脈情報が選別されることで写真や日記のように符号化されるが、感覚情報がどのようにエピソード記憶として脳に定着するのか不明である。また、神経修飾因子が快情動を伴う強固なエピソード記憶の定着を促進すると考えられるが、実際の関与は不明である。さらに、複数の大脳皮質領野と海馬が同期した記憶情報の処理が想定されるが、全体像は明らかではない。そこで本研究では、皮質の脳波活動を広域に計測可能にする技術を適用し、大脳皮質と海馬が連携して活動し、エピソード記憶を定着させる神経基盤を解明する。また、神経修飾因子に着目し、快情動を伴う強固な記憶が定着するメカニズムを明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi