研究課題/領域番号 |
24K10488
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分51030:病態神経科学関連
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
多田 薫 金沢大学, 保健学系, 教授 (90543645)
|
研究分担者 |
堀 修 金沢大学, 医学系, 教授 (60303947)
西村 誠次 金沢大学, 保健学系, 教授 (70251965)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 末梢神経 / 脂肪由来幹細胞 |
研究開始時の研究の概要 |
末梢神経の損傷は発生頻度が高いことに加え治療成績が不良であることから、社会的損失が大きい疾病である。我々は過去の研究結果から、末梢神経の損傷の治療成績を向上させるために、脂肪由来幹細胞の全身投与を複数回行うという方法を着想した。本研究の目的は末梢神経の損傷に対する脂肪由来幹細胞の全身投与の有効性を評価し、その作用機序を明らかにすることである。本研究ではラットの末梢神経損傷モデルを用いて、損傷した末梢神経の再生過程を比較検討し、神経の変性と再構築の観点から脂肪由来幹細胞の作用機序を解明する。
|