• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AIと剖検組織を用いたALSの新規原因遺伝子同定

研究課題

研究課題/領域番号 24K10506
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分51030:病態神経科学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

石原 智彦  新潟大学, 脳研究所, 特任准教授 (70612232)

研究分担者 畠野 雄也  新潟大学, 医歯学総合病院, 特任助教 (10943540)
他田 真理  新潟大学, 脳研究所, 准教授 (30646394)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード筋萎縮性側索硬化症 / エクソーム解析 / 人工知能
研究開始時の研究の概要

筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis: ALS) の病態機序に則った根治的治療法開発が望まれている.ALSの遺伝的要因研究は病態解明に寄与するものである. 本研究はALS剖検組由来の原因遺伝子検索、人工知能を用いた原因遺伝子候補の推定技術を組み合わせ, ALSの新規原因遺伝的因子を効率的に見出すことを目的とする.

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi