• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血液培養陽性症例の早期検出システム構築:AIを用いた全血算データの解析による

研究課題

研究課題/領域番号 24K10541
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関東海大学

研究代表者

佐藤 翔太  東海大学, 医学部, 助教 (60879956)

研究分担者 後藤 信一  東海大学, 医学部, 講師 (50770864)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード菌血症 / AI / 全血算
研究開始時の研究の概要

菌血症は早期の抗菌薬加療が重要であるにもかかわらず、菌血症を簡易かつ早期に検出する手法は、確立されていない。CBCは非常に安価かつ、簡易に実施可能な検査であるため、実臨床でも幅広く実施されている。CBCから菌血症を簡易かつ迅速に高精度で検出するAIの作成が実現すれば、新たな検査を追加せずデータを解析するだけで菌血症を判定できるため、早期の臨床応用が期待できる。
本研究により、これらの情報を効果的に抽出する手法が開発されるため、この手法を用いて、癌の検出など他領域への応用が加速する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi