• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミトコンドリア代謝と栄養及びKlotho/FGF23連関の血管石灰化機序解明及び治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K10555
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

神田 大輔  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 助教 (00781361)

研究分担者 池田 義之  鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (00573023)
大石 充  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (50335345)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード血管石灰化機序 / ミトコンドリア代謝 / 栄養 / びKlotho/FGF23
研究開始時の研究の概要

鹿児島大学病院心臓血管内科で治療を行う冠動脈・末梢動脈疾及び大動脈弁狭窄症患者、また鹿児島県下における急性冠症候群患者を登録した前向きレジストリーにおいて、冠動脈CTの石灰化スコア、血管内超音波(IVUS)・光干渉断層法(OCT)による石灰化スコア、末梢動脈疾患者に関しても透視などの画像を利用した石灰化をスコア化して石灰化の評価を行う。その上で、血液・尿検査データサンプルを用いて、1)Klotho/FGF23関連、2)栄養状態、3)石灰化との関連に関する検討を行い、さらに予後評価を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi