• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高血圧・高血圧性臓器障害における血管新生因子の病態生理学的意義

研究課題

研究課題/領域番号 24K10557
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

金岡 知彦  横浜市立大学, 附属病院, 助教 (70551258)

研究分担者 涌井 広道  横浜市立大学, 附属病院, 准教授 (10587330)
岡田 興造  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 准教授 (60645323)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード高血圧 / 血管新生因子
研究開始時の研究の概要

本研究では、「LRG1は内皮依存性血管拡張に重要な働きを担い、その発現・活性異常が高血圧・高血圧性臓器障害の発症・進展に関与し、LRG1の発現制御により高血圧・高血圧性臓器障害を克服できる」との仮説を検証するため、高血圧モデルマウス、LRG1ノックアウトマウスおよびヒト組織・尿・血液検体などを用いて、高血圧・高血圧性臓器障害の発症・進展におけるLRG1の病態生理学的意義を生体レベルで明らかにし、LRG1に着目した新規分子標的治療開発に向けた多面的な基礎的知見を得ることを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi