• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バイオフィルム感染症の病因となるバクテリアセルロース産生機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K10560
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関日本医療科学大学

研究代表者

菅原 佳奈子  日本医療科学大学, 保健医療学部, 助教 (00551087)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードバイオフィルム感染症 / バクテリアセルロース / 多糖合成酵素 / 膜タンパク質
研究開始時の研究の概要

バイオフィルムは微生物が産生する菌体外多糖を主成分とする膜状の構造体で、宿主の免疫系や抗菌薬から微生物を保護することから、宿主の組織や医療器具表面でのバイオフィルム形成は感染症の難治化を引き起こす。バイオフィルム感染症の克服のためには、主成分の合成メカニズムを理解する必要がある。そこで本研究では、代表的な主成分であるバクテリアセルロースの合成機構を解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi