• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

漢方薬の脳内炎症抑制効果に関与する分子メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K10561
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関北里大学

研究代表者

伊藤 直樹  北里大学, 薬学部, 講師 (00370164)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード脳内炎症 / 漢方薬 / うつ
研究開始時の研究の概要

超ストレス社会や超高齢社会がもたらした精神疾患の克服は急務の課題となっている。これまでに申請者はうつ病態との関連性が深い脳内炎症に着目し、漢方薬が抗炎症型ミクログリアの増強および血液脳関門を構成する脳微小血管内皮細胞を介して、加齢に伴ううつ発症を抑制する可能性を老化モデルマウスを用いて示してきた。また、このユニークな作用機構として抗炎症性サイトカインであるIL-4の作用が介在することが推察された。そこで本研究課題では、漢方薬がミクログリアや脳微小血管内皮細胞においてIL-4の感受性を増強させる機序を明らかにすることで、将来的にうつ発症抑制に有効な脳内炎症制御メカニズムの解明を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi