• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタボローム解析による一般住民の血中老化バイオマーカーの探索と予防医学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K10574
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

高田 康徳  愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (20432792)

研究分担者 山下 政克  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (00311605)
丸山 広達  愛媛大学, 農学研究科, 准教授 (20627096)
武森 信暁  愛媛大学, 学術支援センター, 講師 (40533047)
池田 陽介  愛媛大学, 医学部附属病院, 助教 (60866698)
大澤 春彦  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (90294800)
川村 良一  愛媛大学, 医学系研究科, 講師 (90533092)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードメタボローム解析 / 一般住民 / 身体的老化マーカー / 予防医学
研究開始時の研究の概要

2500人規模の一般住民を対象とした前向き疫学研究の血液サンプルを用いて、LC-MSによる代謝物の網羅的解析を行い、同一人物の10年間の代謝物の変動を調べる。さらに、30代から80代まで、性別、肥満度、喫煙、家族歴、既往症など様々な背景が同じサンプルを抽出し、年代別にLC-MS解析を行い、 我々が同定した新規老化マーカーあるいは、既報の重要な老化マーカーについて日本人健常人の“暦年齢”別の基準値を決める。更に、これらの老化マーカーと、糖尿病、高血圧、心・血管関連疾患、癌、認知症、歯周病など発症に加齢が大きく影響する疾患との関連、予防医学への有用性について検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi