• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

αシヌクレインのヒストンリモデリング因子WDR5を介したエピゲノム制御の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K10614
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

菅野 直人  東北大学, 医学系研究科, 助教 (30509550)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードalpha-synuclein / epigenetics
研究開始時の研究の概要

パーキンソン病 (PD)患者脳内に出現するレビー小体の主要構成成分であるα-シヌクレイン (αS)は、本疾患の病態プロセスの鍵となるタンパクである。αSは神経細胞の細胞質と共に核内にも存在するが、核内αSの機能的役割は殆ど知られていない。近年、αSと相互作用する核内タンパクの網羅的解析により、遺伝子発現制御に重要なヒストンのリモデリング因子であるWDR5 (WD Repeat Domain 5)とαSが会合する事を見出した。αSによるWDR5の機能変容は、下流遺伝子の発現変動による神経細胞の恒常性破綻に寄与する可能性がある。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi