• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嗅球組織に着目したパーキンソン病発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K10619
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

別宮 豪一  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任准教授(常勤) (20626353)

研究分担者 木村 康義  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (50727451)
小河 浩太郎  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (80870500)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードパーキンソン病 / 嗅球 / シングルセル解析 / αシヌクレイン
研究開始時の研究の概要

本研究においては、パーキンソン病症例の嗅球組織を用い、single cell RNA-sequence解析手法を用いてLewy病理(αシヌクレインの異常沈着)を有さないコントロール症例と比較することにより、細胞内の遺伝子発現を網羅的に調査し、αシヌクレインの異常蓄積に関連する候補因子の同定を行い、引き続きその因子が細胞内でαシヌクレインの動態や細胞死にどのように関わるかを解析する。最後に、脳の他領域においても嗅球と同様の変化があるかを解析する。これらによりパーキンソン病の新たな病態解明を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi