• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳梗塞後組織修復における血小板エクソソームの分子病態機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K10636
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関山梨大学

研究代表者

上野 祐司  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (00349002)

研究分担者 井上 克枝  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (10324211)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード脳梗塞 / 機能回復 / 血小板 / エクソソーム / 再生医療
研究開始時の研究の概要

脳梗塞後機能回復にはperi-infarct areaでの軸索再生を含む組織修復が重要である。TGF-βやVEGF等の成長因子を放出する血小板の再生能に着目し、血小板エクソソームを脳梗塞再生医療薬として見出した。培養神経細胞やラット脳梗塞モデルで血小板エクソソームの効果を検証し、血小板エクソソームが脳梗塞後神経再生に作用する分子病態機構を解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi