研究課題/領域番号 |
24K10662
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52020:神経内科学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
松瀬 大 九州大学, 大学病院, 講師 (70596395)
|
研究分担者 |
山口 浩雄 九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (00701830)
真崎 勝久 九州大学, 大学病院, 講師 (90612903)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 多系統萎縮症 / αシヌクレイン / オリゴデンドログリア / ミクログリア / モデルマウス |
研究開始時の研究の概要 |
MSAモデル動物から、またヒト健常者、MSA-C初期と進行期の末梢血からエクソソームを単離し、αSynフィブリル形成アッセイにてαSynの測定を行う。また、抽出したエクソソームを次世代シークエンスで解析し、野生型と、miR、lincRNA、snoRNAの比較を行い、有意に変化しているRNAを同定する。これらの解析により初期MSA-Cマーカーの候補を見出す。 これらの実験から判断したMSA-C初期バイオマーカー検出時期に相当する病期のモデルマウスに対してαSyn抗体治療を施行。より効果を高めるため、MAOB阻害剤と組み合わせた治療や、既に施行中のINI-0602を組み合わせた治療も検討する。
|