• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

双極性障害患者の睡眠・覚醒リズムに焦点を当てたプログラム医療機器の開発と効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 24K10682
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関琉球大学

研究代表者

高江洲 義和  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90421015)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード双極性障害 / 睡眠障害 / 概日リズム / プログラム医療機器 / ウェアラブルデバイス
研究開始時の研究の概要

就労中の双極性障害患者の症状悪化を早期に発見して介入する治療法の開発と実装化が喫緊の課題となっている。近年デジタル技術の発展により、ウェアラブルデバイスを用いたプログラム医療機器は、その簡便性から実現性の高い治療法として期待されている。本研究では、双極性障害患者の就労継続支援を目的として、ウェアラブルデバイスや患者報告アウトカム電子システム(electronic Patient Reported Outcome:ePRO)を用いた双極性障害の睡眠・覚醒リズム障害を早期に検出するwebモニタリングシステムを構築し、個別化睡眠・覚醒リズム治療をおこなうプログラム医療機器の開発と効果検証を実施する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi