• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳組織中細胞外小胞のプロテオミクスによる新規うつ病関連分子の探索と臨床への応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K10698
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関独立行政法人国立病院機構(呉医療センター臨床研究部)

研究代表者

岡田 麻美  独立行政法人国立病院機構(呉医療センター臨床研究部), その他部局等, 研究員(移行) (30517280)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードうつ病 / sEV / 脳組織 / プロテオミクス
研究開始時の研究の概要

末梢血中の脳由来小型細胞外小胞(脳由来small extracellular vesicle: 脳由来sEV)は低侵襲性に脳内変化を評価し得る成分として注目されている。本研究ではうつ病モデルマウスを作成し、脳由来sEVの分泌元にあたる脳組織におけるsEVのプロテオミクスを実施することで、新規うつ病関連分子を網羅的に探索する。さらに、定量システムの構築と新たに見出した新規うつ病関連分子の臨床応用への可能性に関する検証を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi