• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統合失調症の作業記憶ネットワークにおける神経活動依存性遺伝子の発現解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K10705
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

坪本 真  金沢大学, 附属病院, 助教 (40835906)

研究分担者 紀本 創兵  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (00405391)
橋本 隆紀  金沢大学, 医学系, 協力研究員 (40249959)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード死後脳 / 錐体ニューロン
研究開始時の研究の概要

統合失調症患者で機能低下が報告されている作業記憶は、複数の大脳皮質領域から成る神経ネットワークにより担われる。ネットワークにおける情報処理の効率化を担う抑制性の介在ニューロンの一部に選択的に発現する遺伝子の発現低下が報告されているが、それらの発現調節に寄与する介在ニューロンの活動性を規定する近傍または神経ネットワークの他領域の錐体ニューロンの影響は明らかではない。
本研究では、統合失調症の作業記憶ネットワークにおける錐体ニューロンおよび介在ニューロンの変化の関係の解明のため、精神神経疾患歴のない対照例および統合失調症患者の死後脳を用い、錐体ニューロン活動性マーカー遺伝子のmRNA発現を解析する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi