研究課題/領域番号 |
24K10709
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52030:精神神経科学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
金井 講治 大阪大学, キャンパスライフ健康支援・相談センター, 講師 (50821047)
|
研究分担者 |
亀岡 智美 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構, こころのケアセンター, 副センター長 (90512294)
以倉 康充 大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (90994426)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 解離 / 司法 / 被害者鑑定 / トラウマ / 急性ストレス反応 |
研究開始時の研究の概要 |
周トラウマ期解離は心的外傷後ストレス障害(PTSD)の予測因子と考えられており、海外では臨床評価尺度を用いた研究が実施されているが、日本語版の評価尺度が未確立の状態である.本研究の目的は、日本国内における周トラウマ期解離の特徴を明らかにすることである. 1)海外の先行研究における周トラウマ期解離に関する文献学的検討を行う 2)周トラウマ期解離に関する臨床評価尺度の日本語版を作成し、信頼性と妥当性を検証する 3)作成した日本語版の臨床評価尺度を、犯罪被害者に用いることで、本邦における周トラウマ期解離の特徴を明らかにする 1)-3)を実施するにあたり順調に計画が遂行できるよう研究分担者と密に連携を行う。
|