• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経活動の変化に着目した自閉スペクトラム症の行動特性の理解

研究課題

研究課題/領域番号 24K10716
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

半野 陽子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 訪問研究員 (50451860)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード自閉スペクトラム症 / E/Iバランス
研究開始時の研究の概要

自閉スペクトラム症(ASD)には多岐に渡る遺伝子の異常(遺伝的要因)や環境的要因が報告されているが、発症への関与が決定的なものは明らかとなっていない。しかし近年、神経活動の興奮性と抑制性のバランス(E/Iバランス)の異常がASDに共通する病態的変化であり、それ自体がASD中核症状をもたらす直接の原因であることが示唆されている。本研究では、E/Iバランスの異常がどのような細胞種や神経回路に影響を及ぼし特異的にASD中核症状を誘発するのか、その詳細の解明を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi