• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低出力パルス超音波を用いたPTSDの恐怖記憶消去障害の新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K10734
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関広島大学

研究代表者

岡田 怜  広島大学, 病院(医), 助教 (70740207)

研究分担者 森信 繁  広島国際大学, 健康科学部, 教授 (30191042)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードPTSD / 恐怖記憶消去障害 / 低出力パルス超音波
研究開始時の研究の概要

恐怖記憶(FM)の消去(Ext)の障害はPTSDの中核的症状で難治化の主要因ともなっており、FM Extの障害を改善させる新たなPTSD治療法の開発が必要とされている。我々も下辺縁皮質(ILC)での神経活動賦活や脳由来神経栄養因子(BDNF)の局所投与が、Ext障害の改善に有効であることを報告しているが、方法論的問題から臨床応用に至っていない。
このため本研究ではExt障害を呈するPTSDモデルラットを対象に、臨床応用が可能な非侵
襲的ニューローモデュレーション手法である低出力パルス超音波(LIPUS)を用いた、PTSD新規治療法を開発する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi