研究課題/領域番号 |
24K10740
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52030:精神神経科学関連
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
和田 真孝 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (10836828)
|
研究分担者 |
野田 賀大 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任准教授 (20807226)
中島 振一郎 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (60383866)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 治療抵抗性うつ病 / 神経伝達障害 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、TMS-脳波を用いて神経ネットワーク障害の中核部位からTRDを背外側前頭前野型および背内側前頭前野型に区分し、その部位を刺激対象としたaccelerated theta burst stimulationの効果を検証する。具体的には、それぞれの中核部位を刺激対象とした治療が、真逆の部位を対象とした治療と比較して有効性が勝るかを検証する無作為化対照試験を実施する。本研究はTRDの病態生理に基づいた層別化治療の開発を目指す点が独創的で新規性があり、難治性精神疾患に対する治療のブレークスルーとなる。
|