• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がんAuger治療で放射線治療の低酸素問題解決を目指す

研究課題

研究課題/領域番号 24K10758
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

松本 光太郎  京都大学, 高等研究院, 特定助教 (60625391)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードAuger電子 / 単色X線 / ヨウ素含有Hoechst / 低酸素状態の腫瘍 / がんスフェロイド
研究開始時の研究の概要

申請者らは高Z元素(たくさんの電子を有する元素)含有ナノ粒子をがん細胞に取り込ませて単色X線を照射するとがんスフェロイド(がんの3Dモデル)が破壊されることを示した。この研究計画では、Auger電子によるがん細胞死の誘導効果をさらに高めるため高Z元素をDNA上に結合させてAuger電子を発生させる。さらに低酸素状態のがんスフェロイドでポトーシスが誘導できるかを明らかにする。Auger治療により低酸素のがんが殺傷出来れば、低酸素状態のがんで放射線照射の効果が著しく低いという既存の放射線の問題点を克服した新たな放射線治療を確立できると思われる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi