研究課題/領域番号 |
24K10769
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
中井 資貴 東京医科大学, 医学部, 教授 (30464671)
|
研究分担者 |
勇内山 大介 東京医科大学, 医学部, 兼任講師 (50774056)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | Photobiomodulation / 近赤外光 / 感染制御 / ステントグラフト / 非接触式送電 |
研究開始時の研究の概要 |
①拡散光ファイバー8本をステントグラフトのe-PTFEグラフトに固定し、拡散光照射が可能な光ステントグラフトを作製する。光ファイバーを接続した小型光源を死体ブタの皮下に埋め込み、非接触式送電により感染制御光ステントグラフトが発光することを確認し、光照射強度を明らかにする。 ②ブタ血液中で光ステントグラフトから光照射をした際の血液中の光強度分布および血液層の厚みによる光強度の減衰を実測する。 ③光ステントグラフトのデリバリーシースへの格納及び展開後の発光を確認する。 ④摘出ブタ大動脈への光ステントグラフトの内挿実験を行い、光照射性能の評価を行う。 ⑤生体ブタ大動脈への光ステントグラフトの内挿実験を行う。
|