• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高精細CTおよびフォトンカウンティングCTによる間質性肺異常影の早期線維化検出

研究課題

研究課題/領域番号 24K10782
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

富山 憲幸  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50294070)

研究分担者 梁川 雅弘  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (00546872)
秦 明典  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (10838600)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード超高精細CT / フォトンカウンティングCT / 間質性肺異常影 / 間質性肺疾患
研究開始時の研究の概要

間質性肺異常陰影(Interstitial Lung Abnormality: ILA)はCTで偶発的に発見された肺の間質性陰影を指し、大規模コホートの検討で臨床的意義があることが示された。近年のCTの技術発展により、CTの超高分解能化が実現されている。本研究ではこれらの最新のCTを用いてILAの超高分解能CT画像における所見、特に早期の線維化所見について検討する。また、超高分解能CT画像におけるILAの自動診断を行う人工知能を開発を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi