• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

革新的高精細MRI画像による神経炎症に着目した高齢者うつ病の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K10786
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

北島 美香  熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 教授 (60305018)

研究分担者 米田 哲也  熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 准教授 (20305022)
竹林 実  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (60304440)
上谷 浩之  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 特任講師 (80583046)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードうつ病 / 高齢者 / MRI
研究開始時の研究の概要

日本の高齢化率は急速に進行しており、単身高齢者世帯の増加や高齢者の社会的孤立も加わり、高齢者のうつ病は日本の大きな社会問題である。しかし、現状ではうつ病には臨床症状評価を上回る感度の指標がない。本研究では、高齢者うつ病の方の頭部MRI画像から脳の形態や機能を評価し、これを診察などで得られる臨床評価と比較することにより、うつ病の診断や重症度を敏感に判定できるMRI指標を確立することを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi