研究課題/領域番号 |
24K10796
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
土井 啓至 近畿大学, 医学部, 講師 (50529047)
|
研究分担者 |
南 俊行 兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (00705113)
立野 沙織 近畿大学, 医学部, 助教 (50881463)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 放射線治療 / 放射線腫瘍学 / 放射線防護 / ピルフェニドン / 放射線生物学 |
研究開始時の研究の概要 |
特発性肺線維症治療薬ピルフェニドン (PFD) は抗線維化作用や抗酸化作用をもつことから放射線防護効果が期待されるが、未だ明らかではない。本研究では、PFDの放射線防護効果を示し、PFD併用放射線治療の有効性を証明する。 動物実験モデルを用いてPFDがもつ放射線防護効果を、放射線照射後の正常腸管と肺において検証する。さらにPFD併用下での放射線治療の抗腫瘍効果を、免疫チェックポイント阻害薬投与時を想定した腫瘍モデルを使用して評価する。 PFDを放射線治療に併用することで、放射線治療による消化管や肺の有害事象を低減させることと、抗腫瘍効果の向上を同時に実現できるPFD併用放射線治療の開発を目指す。
|