• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性脳腫瘍の集学的治療に伴う脳壊死ならびに高次脳機能障害機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K10797
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関長崎国際大学

研究代表者

高井 伸彦  長崎国際大学, 薬学部, 教授 (70373389)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード放射線脳壊死 / 重粒子線治療 / 集学的治療 / 認知機能障害
研究開始時の研究の概要

重粒子線治療と化学療法による集学的治療時に生じる脳機能障害のメカニズムを、病理組織学的変化や脳内毛細血管密度変化を指標とする新たな画像診断技術を用いて明らかにし、それらを軽減できる可能性のある防護薬の探索を、NMDA受容体関連薬物を中心に検討し、その最適な投与方法の確立を目的とする。本研究課題によって、放射線脳脆弱部位の防護効果を証明できれば、科学的根拠を基にこれら医薬品の放射線治療への臨床適用拡大を視野に入れた研究にも発展できると考えられる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi