• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

BOLD fMRIによる神経血管連関動態評価と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K10805
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

雨宮 史織  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (90631135)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードfMRI / 灌流画像 / 脳機能イメージング / 神経血管連動
研究開始時の研究の概要

脳機能画像法(blood oxgenation level dependent functional magnetic resonance imaging (BOLD fMRI)による新規バイオマーカー創出を主目的とする。特に疾患群においてはBOLD fMRIによる正確な神経活動評価には血行動態評価が必須であること、また血行動態異常自体が脳機能予後に関連する重要因子であることから、現行の非侵襲的灌流画像法やMR angiography (MRA) の改善とその臨床応用も同時に行う。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi